数ある住宅トラブルの中でもやっかいなのが雨漏りです。
床抜けや壁のひび割れなどと違って、生活に大きな影響が出るので、すぐに対応する必要があります。
放置しておくと柱などの木材を侵食してしまったり、カビが大量発生することもあるので、早急に修理が必要です。しかし、そうは言っても、修理には安くても数十万、屋根全体を修理する場合は、数百万円という高額な費用が必要となるため、なかなか簡単に直すことはできません。
そんな時に思い出したいのが火災保険です。
あまり知っている人はいないようですが、実は雨漏りは火災保険で直せる可能性があります。
火災保険というと、その名前から、火事の時にしか使えないと考えられがちですが、保険によっては落雷・台風・大雪・ひょうなどで被害にあった場合でも保険金を受け取ることができます。
台風や強風、突風などによって、屋根や瓦、雨樋、外壁などが損傷を受け、それが原因で雨漏りが起こった場合には、保険金が支払われるのです。申請して認められれば、保険金によって雨漏りを直すことが可能になります。
注意が必要なのが全てのケースに火災保険が適用されるわけではないという点です。
建物の老朽化が原因の場合は、補償の対象外となります。
しかし、家が古くなってきたところに台風の被害を受けた場合は、保険が適用される可能性があります。
いずれにしても素人では判断ができないことなので、雨漏りを発見したら、すぐに業者に調査を依頼するようにしましょう。
-
雨漏り修理に火災保険は利用できるのか
-